不動産業者に相談できることを知っておく


物件の相場や地域情報の提供

部屋を探す際には、まず不動産業者におもむいて格好の物件を見つけるという人がほとんどだと思います。
この際、不動産業者にはいろいろな相談ができることを知っておくと、上手な部屋探しをすることができます。

まず、希望している物件の相場や地域でおすすめの物件などについては、詳しい情報を不動産業者から聞くことができます。
部屋を借りる際には物件の状態や条件だけではなく、地域情報の入手も非常に大切ですが、不動産業者ではこういった情報に関しても丁寧に説明してくれます。

これから長く住む続けようと思っている部屋を借りる際には、買い物がしやすいかどうか、旅館の最寄り駅までの治安はどうかなどについて確認しておくことが非常に大切です。
また、子どもがいる場合には子育て支援施設が近くにあるかどうか、近くに遊べる公園があるかどうかなどについても、不動産業者から情報を得ることを忘れてはいけません。

多くの不動産業者ではインターネットでも物件の情報を公開していますが、条件がよく人気のある物件に関してはインターネットに掲載する前に借り手が決まってしまうことも少なくないものです。
こういった物件に関しても、不動産業者と密に連絡を取ることによって情報を前もって入手することができます。

入居者から届いたクレーム情報の処理

不動産業者の仕事は、物件に関する情報の提供だけではありません。
実際に部屋に住んでみて、入居者からクレームがあった場合の対応や処理なども不動産業者が行います。

集合住宅の共用部分の掃除や電球・蛍光灯の交換なども不動産業者が管理していることが多いので、何か問題があった時はまず最初に不動産業者に相談することになります。
物件を借りて住み、退去することになった際にも部屋のクリーニングやリフォームなどといった件に関しては不動産業者が手配をしてくれます。

手続きやローンの相談

不動産業者には、不動産取引法務の専門家としての国家資格を所有した「宅地建物取引士」が必ず在籍しています。
不動産の賃貸契約取引を交わす際に、何か分からないことがあればこの宅地建物取引士に訊けば、分かりやすく説明してくれるはずです。

また、部屋を借りる際には連帯保証人というものが必要になります。
どういう保証人を立てたらいいのか、保証人はどういった条件を満たしていなければならないのかなどについても、宅地建物取引士を中心とした不動産業者のスタッフが解説をしてくれます。

賃貸ではなくて分譲住宅を購入して一人暮らしをしようと思っている場合には、ローンの相談なども不動産業者に持ちかけることができますのでぜひ活用しましょう。
年収に応じた、適切なアドバイスをしてくれるはずです。