一人暮らしに便利な掃除用アイテム

食器洗いする人

一人暮らしに絶対おすすめのロボット掃除機・ハンディモップ

一人暮らしを始めてみて、これまで行ったことのなかった家の隅々までの掃除がいかに大変かを実感したという人は多いのではないでしょうか。
一人暮らしだと日中は会社に行っているから、掃除などほとんど必要ないだろうと思うかもしれませんが、家にいる時間が短くてもチリやほこりは溜まっていくものです。

掃除をできるだけ簡単なものにするためには、ロボット掃除機とハンディモップがおすすめです。
棚の上に知らない間に溜まっているほこりなどは、ハンディモップで掃除するのが簡単です。
ハタキを使ってもいたずらにほこりが舞い上がるだけなので、ほこりを絡めとって逃がさないハンディモップをぜひ活用しましょう。

細身のタイプのハンディモップを買っておくと、どんな狭いところでもらくらく掃除することができます。
絨毯のある部屋などでは掃除機が不可欠ですが、ロボット掃除機があれば掃除時間を大幅に短縮することができて、かなり快適です。

憂鬱なトイレ掃除を簡単にしてくれるトイレスタンプ

家の中の掃除でも特に憂鬱なのが浴室とトイレです。
しかし、トイレ掃除を楽にしてくれるトイレスタンプがあれば、トイレを常にきれいに保つことができます。
洗浄効果のあるジェルをトイレにスタンプしておけば、水を流すたびにジェルが少量ずつ溶け出し、トイレ内を除菌してくれます。

トイレというのは掃除をサボるとすぐに汚くなってしまいますが、トイレスタンプがあれば汚れがこびりつくのを防いでくれるので、安心です。
ジェルをスタンプしておくことによって、トイレを毎日掃除する時間がない人でもトイレを清潔に保つことができます。
さらに週に一度、ブラシやトイレの専用洗剤を使ってきちんと掃除しておけば完璧です。

トイレの床も意外と汚れがちな場所ですが、掃除用ウェットシートがあれば楽に掃除することができます。
便器のすぐ後ろの壁も床と同様に、ウェットシートで拭いておけば汚れが溜まりません。
ちなみに尿の汚れがしつこい時には、クエン酸(酸性)またはセスキ炭酸ソーダ(アルカリ性)で落とすことができます。

カビ取り剤も一人暮らしには必須!

一人暮らしで窓を閉め切ったまま毎日出かけていると、湿気によるカビなどが心配です。
カビの掃除には、カビ取り剤がおすすめです。

特に浴室はカビが生えやすい場所ですので、お休みの日にはカビ取り剤を使って掃除をするといいでしょう。
タイルの溝やドアの下などは汚れがたまりやすく、カビが生えやすいので、古くなった歯ブラシなどを使って入念に掃除をすることが大切です。
家にいるときは浴室の換気扇をこまめに回すなど、工夫も欠かさないようにしましょう。