初心者から玄人まで楽しめるコーヒー
何か夢中になれる趣味を持ちたいけれど、仕事が忙しくてクラスやジムに通う時間がないという人は多いのではないでしょうか。
こんな場合、コーヒーを趣味にしてみるのも一つのアイディアです。
コーヒーは、どこでもいつでも誰にでも飲めてハードルは低いのですが、一度はまりだすと奥が深い世界です。
コーヒーを飲むのに「〜しなければならない」という肩苦しいルールはないので、初心者でも明日から簡単に始めることができます。
毎日飲めるので趣味としても続けやすい
コーヒーを趣味にする最大のメリットは、何と言っても「続けやすい」ということです。
コーヒーは毎日飲むことのできる嗜好品ですし、味も美味しいので、途中で挫折してしまうことがありません。
一人暮らしの生活を豊かにするために、コーヒーを趣味にしてくつろぎのひとときを過ごしてみませんか。
サブスクで好きな味探しも!
コーヒーには、さまざまな種類があります。
産地や風味もバリエーションが多いので、凝り始めるとあれこれ試したくなってくるものです。
いろいろなコーヒーを楽しむには、サブスクを利用するのもおすすめです。
近ごろ流行っているコーヒーのサブスクでは、毎月一定の月額を払えば好みのコーヒー豆を自宅に届けてくれます。
数あるコーヒーのサブスクの中でも特に人気の高い「PostCoffee」では、月額1280円で自分が選んだ好きなコーヒー豆を届けてもらうことができます。
「PostCoffee」から届くコーヒー豆は1ヶ月分150gですが、追加注文をすることももちろんできます。
専用のアプリがあり、簡単に注文できるのも「PostCoffee」の大きなメリットです。
コーヒーの味に特にうるさい人には、「Blue Bottle Coffee定期便」もおすすめです。
自宅にいながらにして有名店のコーヒーが月額2850円で楽しめるので、コーヒー好きのお友達を招待してコーヒータイムを一緒に満喫するのもおすすめです。
ただし、「Blue Bottle Coffee定期便」では届く豆を自分で選ぶことができないので、好みに合わない豆が届く可能性もあります。
コーヒーを注文すると同時に社会貢献もできるのが、「ABC Coffee Club」です。
「ABC Coffee Club」にはMINI(月額1800円)とSTANDARD(月額2800円)の2コースがあります。
障害を抱えている方がコーヒー豆の包装の仕事を担当しているので、「ABC Coffee Club」に注文することによって社会に貢献することもできます。
この他に、美味しいコーヒーが飲めることで有名な上島珈琲のサブスク「My COFFEE お届け便」なども人気があります。